玉川重機「草子ブックガイド 早稲田文学編」第5回

▼「草子ブックガイド 早稲田文学編」第5回PDFをダウンロード 「草子ブックガイド」本編は、「モーニング」6月2日発売の27号、6月9日発売の28号に連続掲載!

チャリティ・コンテンツ 松田青子「マーガレットは植える」

書き下ろし短篇 「マーガレットは植える」(全15頁/本文13頁)の購入はこちら。 (早稲田文学編集室公式サイトhttp://www.bungaku.net/wasebun/charity2/manage/stdx.cgi) ※リンク先のページ上部にある「商品カテゴリー」の「書き下ろしコンテンツ」を選択…

チャリティ・コンテンツ 村田沙耶香「かぜのこいびと」

書き下ろし短篇 「かぜのこいびと」(全19頁/本文18頁)の購入はこちら。 (早稲田文学編集室公式サイトhttp://www.bungaku.net/wasebun/charity2/manage/stdx.cgi) ※リンク先のページ上部にある「商品カテゴリー」の「書き下ろしコンテンツ」を選択、「移…

チャリティ・コンテンツ 青木淳悟「西池袋特集〜亀が袋を背負って〜」

書き下ろし短篇 「西池袋特集〜亀が袋を背負って〜」(全15頁/本文13頁)の購入はこちら。 (早稲田文学編集室公式サイトhttp://www.bungaku.net/wasebun/charity2/manage/stdx.cgi) ※リンク先のページ上部にある「商品カテゴリー」の「書き下ろしコンテン…

「WB」vol.22ウェブ公開

「WB」vol.22(2011年3月発行)をウェブ公開します。 WB22ダウンロード(PDF[14.4MB]) from editor(WBvo.22) 巻頭の小説は、全国の乙女のみなさん待望の、赤染晶子さん「難破」。ある女性市議会議員と女子高生との交流を描く、抱腹絶倒かつ物悲しい…

「WB」vol.21ウェブ公開

「WB」vol.21(2010年11月発行)をウェブ公開します。 WB21ダウンロード(PDF[13.4MB])

新城カズマ「これは震災(だけ)ではない」―連載〈未来の読書とランデブー〉第05回

▼「「これは震災(だけ)ではない――もしくは「未来の電力と政府」が、否応無しにやって来た』」ダウンロード

岸本佐知子 + 都甲幸治対談

▼「無意識過剰な観察日記――リディア・デイヴィス『話の終わり』」ダウンロード

渡邉大輔「「映像圏」の考古学」―連載〈イメージの進行形〉第3回

この連載評論で筆者が考えているのは、情報化時代の映像論/映画論というべきものである。例えば、つい最近でも、「デジタル時代」の映画をテーマにした日本語の映画研究の書物がようやく目につくようになる一方、「ライズX」(昨年六月)、「シネマ・アン…

玉川重機「草子ブックガイド 早稲田文学編」第4回

▼「草子ブックガイド 早稲田文学編」第4回PDFをダウンロード

蓮實重彦+川上未映子対談

▼「始まる、始まる、始まる、――あたらしい書き手とことばに震えるために」ダウンロード

チャリティ書き下ろしコンテンツ 古川日出男「プーラが戻る」

東日本大震災チャリティーとして、サイン入りバックナンバーの販売についてはお知らせしましたが、賛同著者による書き下ろしのチャリティ・コンテンツを順次公開しました(当初はPDFファイルのみ。他のフォーマットにも後日拡張予定です)。 先頭を切って古…

渡邉大輔「Twitterの「ポジティヴィテ」

この連載が主に目指しているのは、私たちがいま、いかなるタイプの複製イメージ=映像の生育システムを手にしつつあるのかを探究することである。その検討にあたって、ひとまず本連載では、映像をめぐる近年の「情報化」や「モバイル化/ネットワーク化」の…

朝吹真理子+町田康「“わけのわからない”を読む」

第144回芥川龍之介賞を「きことわ」で受賞した朝吹真理子さんと、朝吹さんが高校生のころから「愛読している」という作家のひとり町田康さんとの対談「“わけのわからない”を読む」をウェブ公開しています。 PDFをダウンロード(PDF)

「WB」vol.19、20ウェブ公開

「WB」vol.19(2010年4月発行)とvol.20(2010年7月発行)をウェブ公開します。 WB19ダウンロード(PDF) WB20ダウンロード(PDF)

西田亮介「変容するコミュニティの性質とその前提条件」

『DOGTOWN & Z-BOYZ』という映画がある。一九七〇年代、それまで海で波乗りをしていたサーファーたちが、スケートボードの世界にラディカルなスタイルを持ち込みシーンを席巻する。「Z-BOYZ」と呼ばれた彼らは、ラディカルなスタイルだけではなく、サーフィ…

玉川重機「草子ブックガイド 早稲田文学編」第2回

2010年8月中旬に配付予定の「WB」vol.20から、一足先に玉川重機「草子ブックガイド 早稲田文学編」をお届けします。 「草子ブックガイド」は、古書店で本を勝手に借りて「読書ノート」を挟んで返す、読書好きの中学生「草子」が主人公のマンガです。ちょう…

渡邉大輔「擬似ドキュメンタリー、ニコニコ動画の映像美学」

本連載の主な主題は、今日の社会における複製イメージ(映像)と、それが担う文化的想像力の動態と機能のひとつの局面を、映画を中心とした具体的なコンテンツや歴史的経緯の紹介と分析を適宜織り交ぜながら示すことにある。連載一回目の今回は、そのための…

西田亮介「「更地の社会」を乗り越えるために」

政権交代後も一向に見えてこない「新しい公共」のビジョンとその道筋、地域社会の衰退とそれを無視した財源ばかりがフレームアップされる地方分権推進という矛盾、時に「無縁社会」とも呼れるような感情的安全あるいは承認調達契機の不在。 明らかに、いま、…

谷川俊太郎+枡野浩一対談(完全版)アップ

今月の「Wasebun on Web」をお届けします。 のっけから離婚の話ではじまる異色の「親子(家族)をめぐる対談」。子どもに向けて書くこと、そして詩人/歌人として生活することをテーマに、さらに熱く、あけすけに語ります! ▼「はるかなる息子へ言葉を届けた…

「WB vol.18」ウェブ公開開始!!

「早稲田文学フリーペーパーWB vol.18」(2009年11月発行)をウェブ公開します。 WB18ダウンロード(PDF)

渡邉大輔「『イエローキッド』の言語ゲーム」

真利子哲也(まりこ・てつや)の待望の長編監督デビュー作『イエローキッド』(〇九年)は、彼の東京藝術大学大学院映像研究科修了制作作品として製作され、すでに国内外の場で高い評価を受けている。この八一年生まれの若手作家についてはすでに簡単に触れ…

福嶋亮大「中国は「閉じた」国家なのか」

『wasebun U30』に寄稿した論考では、現在の中国文化が情報化やグローバル化の流れにいかに応答しているかということをテーマに、いくつかの事例(陸川の映画、余華の小説、郭敬明の出版上の試みなど)を紹介した。とはいえ、そこでの議論はもっぱら、ここ数…

Wasebun on Web開始!!

早稲田文学のウェブコンテンツを開始します。本誌と増刊の「早稲田文学」、フリーペーパー「WB/こどもWB」とも連動しながら、コンテンツをお届けします。 まずは、2月刊行の増刊「wasebun U30」から、福嶋亮大と渡邉大輔の両氏が登場。それぞれ「U30」…

「WB vol.17」ウェブ公開開始!!

「WB vol.17」(2009年8月刊)をウェブ公開します。 WB17ダウンロード(PDF)

「WB vol.16」ウェブ公開開始!!

「WB vol.16」(2009年4月)のウェブ公開を開始します。 WB16ダウンロード(PDF)

「WB vol.15」ウェブ公開!!

「WB vol.15」(2008年12月)のウェブ公開を開始します。 WB15ダウンロード(PDF)

「WB vol.14」ウェブ公開

「早稲田文学フリーペーパーWB vol.14」(2008_fall)のウェブ公開を開始しました。 WB14ダウンロード(PDF) from editor 巻頭は、第23回早稲田文学新人賞の選考委員、東浩紀さんのインタビュー。選考を引き受けてくださった意図や文学の新しい流れについ…

「WB vol.13」ウェブ公開

「WB vol.13」(2008年7月)のウェブ公開を開始しました。 WB13ダウンロード(PDF) from editor 今号は、鹿島田真希氏と向井豊昭氏による創作、豪華二本立て! さらに、小説家と漫画家・ライターによる座談会「愛のエロゲナイト」も必読です。 もちろん、…